狭いので逆向きに置いて撮ったら暗くなっちゃいました;
イオノプシジュームがワーレンベルギア・スパイシーベルに勝ってきました。
苗を買ったのは一昨年の3月でしたが
こぼれ種からのは早くから咲いてくれるので助かっています。
アジュガのディキシーチップ、だいぶ色付いてきたようです。
スパイシーベルの葉が黄色くなっているのが目立ってきたので
さっくりと、下の枯れたところまで切り戻してみました。
去年の冬は切らずにそのままにしておいたら
咲いた時にも黄色くなった部分が透けて見えていたので
今のうちに切っておけば伸びて花芽も間に合うんじゃないかと期待して。
↓ここまでは垂れてくれないだろうけど。
もう一つ株分けしたスパイシーベルが、
5号ぐらいの素焼鉢に植えてあるんですが
こっちは割と青々しているので切らずにおいてみました。
一カ所だけ花が咲いてる?と思ったら
イオノプシジュームの種がここにもこぼれていたようです。可愛いわ。
一昨年の秋に初めて買って、去年の夏を越したガーデンシクラメン
まだ一つも咲きません;;
秋に新しい葉が出ては枯れていくのを繰り返して全然葉が増えず
最近やっと新しい葉が育ちそうになってきました。
小さい蕾もいくつか見えてきています。
他の鉢の陰においてるのですが、ほんと日陰が好きなんですねこれ。
夏越しも南の野菜棚の中じゃなくて、北側で夏越しさせるべきだったのかも。
咲くまで小さい鉢に植えておこうと思ったら何度か倒してしまい、
元々入っていたひびをグルーガンで補修してたのが
完全に割れてしまいました。
その欠片を置いて、他の鉢で支えている状態です。
秋に北側に植え付けておいたほうが、今頃咲いてたかもね。
今からでも植えちゃおうかな・・・

***よろしければポチっとお願いします***