新しい方に赤外線でコピーしてからでないとパソコンに取り込めなく
(SDカードも電池パックをどけないと取れないので更に不便)
先月末に撮った写真を今日加工したものです。
今は北側玄関前に持って行っている葉物寄せ植えです。

今年は作るのも遅かったし、7月半ばにオリヅルランを足しました。
家の中で水挿しのままにしておこうかと思ってたんですが、
昼間温度が高すぎて、水がお湯になるので
強いオリヅルランでさえも枯れてしまいそうで、外で元気にさせようと。
ダイソー出身のシンゴニウムも冬場は家の中だったのを
5月ごろにここに植えたのですが、元々ついていた葉は枯れていき(赤矢印)
新たに出てきた葉っぱが夏の間綺麗になります。

冬場も北側で寄せ植えに使っていたワイヤープランツが
今年はよく育ってくれてます。
北側に置く方が葉が大きく柔らかそうになって可愛いです。

もう一つは一昨年ぐらいから植え替えていないままの
ギボウシと、ダイソー発のトネリコの寄せ植えです。

シンボルツリー人気ナンバー1のシマトネリコとは違って
このトネリコは冬に葉が落ちるので
春先に枝をカットしたため、去年よりもだいぶ小さいトネリコです。

↑ちょうど1年前の北側、コリウスも早く植えていて大きかったです。
ホームセンターのシマトネリコも
寄せ植えに使えそうな小さいのが割と安くなってきたみたいなので
そのうち買い替えようかしら?常緑は綺麗ですよね。
ギボウシは去年に引き続き、今年も花が咲きませんでした。

元々は実家の庭にあった大型のギボウシですが、
何年も鉢で育てていたからか、鉢植えに合うサイズに変わってきました。
もっと小さくなっていったりして??
同じ鉢に植えてました。この頃は葉がだいぶ長かった。
実家から分けてもらって10年近いです。
***よろしければポチっとお願いします***