先週既に葉っぱが暴れていた、おでん大根、
11/24撮影
そろそろ場所も空けていきたいし、大根を煮物に使いたいので
1本目(左)を収穫してみることに。
目視では直径5cmぐらいになってます。
グッ・・・と、ゆっくり引っ張ってみたら・・・
ん?抜けた感、早くない?・・・
あれ?軽い?・・・
はぁ?・・・
なんだ、この短さ・・・ 使い物にならねぇ~~!
で、衝動的に2本目もスポッ・・・っはぁ?
3本目も勢いで行ってしまいました。
あ、まだ下の方が細かった・・・
で、冷静さを取り戻し、抜くのをやめる・・・
なんなのこのサイズ。 (左の白いの、3号ポットです)
25~30cmと書いてあったので、失敗確定ですね;;
やっぱり、
見えている部分が太るのもゆっくりだったし、
収穫時期に入ったにしては、上に伸びるのも遅かったもんなぁ。
水はけ対策をするのが遅かったせいもあるかもね。
ま、これだけあれば煮物は出来るし、
とにかく洗って切ってみよう。(左から1本目・2本目・3本目)
で、1本目・・・小さいわりに硬いなぁ。
スが入っておりました。 直径サイズは5.4×5cm
2本目・・・これもスが。 直径4.4cm
やっぱり袋の収穫時期ってのは合ってるもんなんですね。
3本目はまだスが入っていませんでした。4cm。
お尻が細かったけど今収穫して正解だったのかも。難しいなぁ。
あと4本残ってます。
特大サイズを想定して、1週間に1本分ずつ撒いてきたので
まだ3cmぐらいのとか、やっと首が見えてきたのもあります。
こんなんなら一度に7本作っても良かったなぁ・・・
小さ目で撤収しちゃおうかな。
でも、いつかリベンジしてやるっ!
チンゲンサイも少しずつ外葉から収穫していましたが、
だんだん、確実に葉っぱが硬くなってきてました。
「やさいの時間」で、冬場もチンゲンサイの栽培が出来ると知って
なんだぁ、それならまた新しく種を撒こう、と思い昨日全部収穫しました。
「やさいの時間」では、牛乳パックを横向きにして
ミニチンゲンサイを6株だか8株だか育てると言ってましたが、
ペットボトルに一株でもこんな根鉢が出来てたのに
大丈夫なんでしょうかね?・・・
栽培期間が長すぎたから、こんなになったのかもしれませんが、
やっぱり私は次もペットボトルで育てます。
硬いので、炒め物より煮込み料理だよね、と
チンゲンサイを食べる為にシチューを作ったのに、
入れ忘れて食べてて、気付いたのが寝る前。
自分の忘れっぽさにはぁ?です。やばいです;
今日お昼にたっぷり入れて食べたら普通に美味しかったです。
新しく種を撒いたけど、それまで寂しくなるので、
芯の部分で再生するか試してみる事に。
1つは土にもう一度ちゃんと植え直して(収穫で根元が露出していたので)
1つは根っこを洗って水栽培、
4つは根無しの茎をスポンジに挟んで水挿しで
これでまた葉っぱが出てきて、サラダチンゲンサイになったらすごいなと。
・・・ま、過剰に期待しないで、小さなグリーンとして楽しみますよ。
先週ヒョロヒョロだったレタスは
少し立ち上がってきた感じです。
これならいけるかもと思い、
水栽培していたのをまたスポンジごと土に植えました。
サラダに使えるレタスに育ちますように・・・
***読んで下さり、ありがとうございました***