まだ首が出てこないので土をちょっと掘って覗いてみたら
まだ指ぐらいの太さにしか見えません。
始めに土を入れる時にフワフワすぎたので苗がぐらつくと思って
ぎゅうぎゅう詰め込んだのが良くなかったかな。
ペットボトルの中で圧縮されて大根が太れない気が・・・
野菜棚の上段です。先週蒔いた水菜の芽が出たのでペットボトルに分けました。
ヨーグルトパックの人参は外に出しました。
右の3つは新しい葉も出てきていますが、一番左のは・・・
虫に食べられてから葉の無いまんま。 終わらせてほうがいいかな。
野菜棚の下段です。 書類ケースに蒔いた小松菜の芽が伸びてきました。
全然間引いていません。このままベビーリーフとして育てた方が
収穫量がまだマシになるんじゃないかと放置しています。
手前にあったチンゲンサイは葉が硬かったので終わらせて、蒔き直しました。
こちらも間引かずに育ててみようかな・・・
時なし小カブは葉が増えなくなりました。
もう収穫していったほうがいいのかな?
もっと土の上にドスンと乗ってる感じを期待してるんですが、
手前のなんか、白い部分がまだ見えていません。
先週発芽したつるなしスナップ。一年前の種を常温保存していたものなので
発芽率が落ちちゃったみたいです。 4本しか芽が出ていません。
追加蒔きしたので来週には発芽しているといいんですけど。
根詰まりっぽかった春菊は3本に減らして深さのある鉢に植え替えました。
そしたら急にまた成長しました!・・・って感じには今のところ見えません・・・
ジャガイモは今週も成長してました。 見かけ倒しでないことを祈るのみ(笑)
小松菜と同時に蒔き直したけど先週はまだ発芽してなかった人参、
やっと出てきました。
青虫は殆ど見なくなってきたので元気に育って欲しいな・・・
ペットボトル大根のペットボトル、切っちゃおうかな・・・
という衝動が沸々と大きくなってきています。
駄目元で出してみようかな・・・でも今日は寒いから嫌だ・・・
***よろしければポチっとお願いします***